自己紹介の一環で、私の好き嫌いの紹介をしたいと思います。
共通の趣味をお持ちの方がいましたら、コメントいただけると嬉しいです。
特に好きなこと
多趣味といえば聞こえがいいですが、広く浅く、いろいろ挑戦してみています。
その中でも特に好きなことが「漫画」「YouTube」「SPOON」です。
漫画
個人で紙媒体、電子媒体合わせて2000冊以上所有している漫画オタクです。
個人で、と書いたのは家族も同じレベルで所有しており、シェアしている作品も多いからです。
だいたい毎日1冊以上は読んでいますし、Renta!の新刊チェックが日課で、基本は「少女漫画」「少年漫画」「青年漫画」は必ずチェックしています。
少女漫画 少年漫画 青年漫画そんな私が、オススメしたい作品を全力で勧めるためのブログが「漫画日和」です。
特に好きなカテゴリーは、
- ほんわかピュア恋系
- 調理シ-ンが丁寧に描かれている家庭料理系
- 絵がきれいなファンタジー
です。
それに加えて、作品のグッズよりも作中のものと同じものにテンション爆上がるオタクなので、作中に出てきた小物やお店、場所などのモデルや実物を紹介していきます。
(具体的に言うと、キャラクターの書かれたマグカップより、作中でキャラクターが使っていたのと同じデザインのマグカップの方が欲しい、ということです)
あ、現実と空想の区別がついていないわけではありませんよ!?
別次元だからこそ、リンクを感じることにテンションが上がるんです。
YouTube
YouTubeを見ることも好きです。
毎日お風呂に入りながら見るのが日課になっています。
よく見るチャンネルは、
などです。
- ハウツー
- スカッと動画
- 音楽(ヒーリングミュージック、楽器演奏)
- 過去の事件紹介
- ホラー
あたりのジャンルを見ることが多いです。
SPOON
SPOONとは、「声」で自分らしさを表現する、音声配信アプリです。
2年ほど前からやっており、フォロワーさんとはお互いに顔も本名も知らない間柄ですが、不思議と居心地がよく、とりとめのない雑談をよくしています。
年代もばらばらで、下は学生から、上は50代まで。
北海道から沖縄どころか、海外に移住した人とも友だちです。職業も様々。
リアルでだったら絶対に出会わないような人たちと友だちになって、いろんな話をして、時に笑って、時に相談にのって。
そんなSPOONが、私はとても好きです。
最近では在宅で仕事をしながら、友だちの配信を聞き流しています。
好きなこと
上記の3つの他は、ざっくり言うと「何かを作る活動」と「マイペースに過ごすこと」が好きです。
料理・お菓子作り
あまり凝ったものでなければ、レシピがあれば大体作れます。
好きな料理研究家は、リュウジお兄さんと山本ゆりさん!
リュウジさん
Twitter @ore825
料理研究家リュウジのバズレシピ(YouTube)
山本ゆりさん
Twitter:@syunkon0507
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」
めんどくさがりですが、幼稚園のころから母とお菓子作りをしていたので、料理もお菓子作りも人並みにはできると思います。
なんとなくあるもので創作したりうろ覚えのレシピで作ったりことも多いです。
大学時代には、ビュッフェスタイルの飲食店のキッチンスタッフをしていました。
寿司、パスタ、和食、洋食、フライ、スイーツ、サラダなど幅広く取り扱うお店で、お客さんが多くないときにはキッチンを一人で回すこともありました。
お寿司のネタは冊の解凍からカットまでやっていました。
あとは、漫画に載っているレシピを作ることが好きです。
そのうち、オススメのレシピ漫画特集を漫画日和でやります。
手芸関係
裁縫、編み物、レジン、ビーズ、樹脂粘土……etc.
気になったものはとりあえず挑戦してみます。
変化がないのがあまり好きではないので、パッチワークとかタティングレースとかはやってみましたが性に合いませんでした。
太い糸を指編みでざっくざっく編んだり、短時間で完成する小物を好んで作っています。
母も祖母も裁縫をする人だったので、たぶんその影響だと思います。
在職中は、ストレス発散に作った作品を職場で配ったりしていたので、そのうち物販にも挑戦してみたいと思っています。
販売までいかなくても、サイトの中に作品展示のコーナーは作りたいな。
創作活動
手芸もそうですが、何かを作る作業は好きです。
昔から文章を作るのは好きで、中学時代に小説家を目指し、高校時代は文芸部に所属していました。
小説・詩・イラスト、どれもかくことは好きです。
まわりまわって今、ライティングで収入を得ることになるとは、昔の私は信じないと思いますが。
イラストは、自分のデスクトップパソコンが手に入ってので、一緒にペンタブを買ってデジタルイラストを練習中です。
買ったのは下記のUSB接続タイプの一番小さいペンタブです。
散歩
運動はあまり好きではありませんが、散歩は好きです。
目的もなく自由に歩かせれば、1時間2時間平気でふらふら歩きまわります。
時々自由に歩きすぎて迷子になりますが、スマホ1個持っていれば特に困りません。
徒歩圏内に川があると、川の方にふらふら歩いて行って、見て楽しんだり、音を楽しんだりします。
ギター
一昨年の年末にクラシックギターを購入し、父や友人にアドバイスをもらいながら練習しています。
楽器屋さんで一目ぼれしたギターで、くぅちゃんと名前を付けて気に入っています。
指弾きが好きで、ピックを使わずにポロンポロン遊んでいます。
一人旅
あまり頻度は高くありませんが、一人で出かけるのは好きです。
夜行バスとか新幹線とかに乗って、一人で見知らぬ土地にひょいっと行って気ままに歩き回ります。
メインの目的地と宿、時間が決まっている交通手段だけチェックして、あとはその時の気分で動く予定のない旅をすることが好きです。
目標は、すべての都道府県に遊びに行くこと。
たぶん一生かかると思いますが、各地に遊びに行ってみたいです。
苦手なこと
苦手なこともいろいろありますが、特に苦手なのが「傷つけること」と「びっくりすること」です。
確認したことはありませんが、いわゆるHSPなのかもしれません。
HSPについては、どうして自分がそうだと思ったのかも含めて別の記事で書きたいと思います。
虫
田舎育ちですが、極端に虫がだめです。
幼いころは触れていましたが、今は見るだけでも無理なものが多いです。
最悪、見ているだけで体調を崩します。(過去2回、動けなくなりました)
虫がだめと言うと、
「大丈夫、噛まないよ」「危害加えてきたりしないよ」
と言われることも多いんですが、逆なんです。
「殺しちゃうかもしれない」ことが怖いんです。
本当に、聖人ぶっているわけではなく、怖くて仕方がなくなります。
見た目が苦手というのもありますが、
「つまんだらつぶしてしまうかもしれない」
「急にこっちにきて踏んでしまうかもしれない」
「突然よろけて踏んでしまったらつぶしてしまうかもしれない」
「つかまっているのを持ち上げようとしたら脚がとれてしまうかもしれない」
そんなことを考えて怖くて仕方がなくなります。
ドラマの暴力シーン
普通に9時ぐらいに放送されているようなドラマに出てくるレベルの暴力シーンが耐えられません。
いじめ、リンチ、ケンカ、すべて苦手なので、ドラマはあまり好んでみません。
アニメや漫画ならば大丈夫なんですが、ドラマ(実写)になるとダメなんですよね。
背中がぞわぞわしてきて、全身に緊張が入ってしまいます。
暴力がなくても緊迫感のある命の危険性があるシーンが苦手なので、職員旅行のバスで○猿がかかったときには、みんなが盛り上がっている中一人で怯えて泣いていました。
ちょっとトラウマっぽいものも持っているので、泣き叫ぶ声も加わると最悪です。
怒鳴り声
怒鳴り声も苦手です。
自分が対象でなくても落ち着かなくなります。
自分が対象だと、軽くパニックになって冷静に話せなくなります。
注意されたり、怒られたりすることが嫌なわけではありませんが、怒鳴り声を聞くのが苦手なこともフリーの働き方を選んだ理由の1つです。
大きい音・甲高い音
耳がいいほうらしく、怒鳴り声だけでなく大きい音自体が苦手です。
刺激の強い大きい音・甲高い音をたくさん聞いていると、疲れたり、酔ったりします。
また、雷などの突発的な大きい音も苦手なので、雷が鳴り始めると体に緊張が走ります。
ホラー映画・ホラーゲーム(パニック系、スプラッタ系含む)
ジャンル問わず、ホラーの映像は苦手です。
あの、ずーーーーーっと緊張感を強いられる空気が耐えられません。
いつ驚かされるのか、ずっと警戒していなくてはいけなく、限界まで緊張が高まった状態で驚かされるので必要以上にダメージを食らいます。
漫画や文字なら読めますが、自分のペースで進められない動画は怖さのレベルは関係なく無理です。耐えられません。
まとめ
以上、私の好きなことと苦手なことでした。
好きなことは布教したい質のオタクなので、ブログでは全力で好きなもの・いいと思ったものを紹介していきたいと思います。
コメント
こんばんは。LINEのオープンチャットに入らせていただき、そこから訪問しました。
好きなこと、嫌いなことが似ていたのでコメントしました。
spoonをやっている人が多いにもかかわらず好きという人をあまり見た事がなく親近感が湧きました!色んな方がいて楽しいですよね
苦手なものも暴力系が少し似ていて(実録とかは苦手ですがドラマは平気)他は同じです!虫も自分もとても田舎に住んでいますが見つけるだけで腰を抜かして声が出なくなったりします笑
自分は別に聴覚過敏などと診断されたことがないのに耳に音が響いて聴覚過敏の人がよく使う耳栓まで買いました笑
このサイトを見始めたばかりですがとても大変そうで、辛い思いをされたんだなと思います…
自分は学生ですが鬱にもなったり、不登校にまでなりました笑
貴方様は私の担任でもなんでもありませんが今通信制の学校に通えているのは先生のおかげです。住んでいるところや環境も違いますが貴方様のような先生に自分は沢山救われました。
ありがとうございます。
こんばんは。HPの方までお越しいただきありがとうございます。
SPOONをされているんですね。他もいろいろと共通点が多く、共感のコメントをいただけてとても嬉しいです。
ゆーやさんも大変な思いをされたようですね。よい先生に出会えて新しい道を見つけることが出来て本当に良かったです。
私はまだまだ未熟な点も多いので、そうやっていただけると励みになります。
LINEの方もいつでもお気軽にご利用ください。
大変な世の中ですが、どうぞご自愛くださいませ。