親子で楽しく!お家で運動!

親子で楽しく!お家で運動!

タイソウブーブーR1 & R2(ラジオ体操第一 & 第二)【2個セット】

今回は、自宅で楽しく、どの年代でも気軽に取り組める運動の紹介です。

新型コロナウイルス感染者が日々増え続け、ついに緊急事態宣言が発令しましたね。

休校の延長も各地で行われ、家で暇と体力を持て余しているところだと思います。

また、テレワークに移行した知り合いからも、運動不足が気になるという話をききました。

かくいう私も運動不足なので、毎日母とリビングである運動をしています。

その運動が「ラジオ体操」!

実は、冒頭に掲載したかわいい豚のお人形

鼻を押すとラジオ体操の音声が流れるんです!

普通にラジオ体操をするよりも、少し気分が上がりますよね。

子どもから大人まで、知らない人はいないほどの国民的運動。

実は、調べてみたらすごいものでした。

ラジオ体操の歴史

当社の起源である逓信省簡易保険局が1928年(昭和3年)に「国民保健体操」として制定し、日本放送協会のラジオ放送で広く普及しました。体操の内容も1951~1952年(昭和26~27年)に「ラジオ体操第一・第二」として再構成され、誰でも気軽に実践できる運動として現在も多くの方に親しまれています。

かんぽ生命

なんと、90年もの歴史があったんですね。しかも保険会社が起源とか。

てっきり、N○Kとかが作ったと思っていました……。

NHKNPO法人全国ラジオ体操連盟はかんぽ生命と一緒に普及推進に努めている立場です。

また、1999年にはユニバーサルデザインを考慮して新しく「みんなの体操」が作られました。

1999年(平成11年)9月には、新たに「みんなの体操」が制定されました。こちらは国連の「国際高齢者年」にちなんだもので、「ユニバーサルデザイン」という考え方のもと、年齢・性別・障がいの有無を問わず、すべての人々が楽しく安心してできる体操として考案されました。

かんぽ生命

しかも、2019年にはロングライフデザイン賞を受賞しています。

思っていた以上にすごくてびっくりしました。

ラジオ体操の効果

ラジオ体操は、第一、第二が13の運動、みんなの体操が8つの運動からできています。

様々な運動に取り組むことで、以下の効果が期待できます。

  • 正しい姿勢づくり
  • リフレッシュ効果
  • 疲労回復
  • 首の疲労回復
  • 肩こり予防
  • 腰痛予防
  • 転倒予防
  • 血行促進
  • 循環器働き促進
  • 内臓器官働き促進
  • 消化器官働き促進
  • 呼吸機能のアップ
  • 柔軟性アップ
  • 瞬発力アップ
  • 筋力アップ
  • リズム感アップ
  • 脚の筋力アップ

全身まんべんなく動かすので、効果が多いですね。

運動のポイントを意識することで、これらの効果をさらに高めることができます。

かんぽ生命ではラジオ体操の図解も掲載しています。

各運動の動き方やコツ、目的、効果が書かれています。

ラジオ体操の放送時間

ラジオ第1
 毎週月曜~日曜 午前6時30分

ラジオ第2
 毎週月曜~土曜 午後0時

再放送
 毎週月曜~土曜 午前8時40分、午後3時

参照 ラジオ体操(NHK)

関連商品

ラジオ体操をお家でより楽しく行うためのグッズがあります!

それがこの子豚ちゃん人形!

なんとこれ、鼻を押すとラジオ体操の音声が流れるんです。

テレワークで運動不足が気になるご家族に、

どこにも出かけられなくて飽き飽きしているお子さんに、

いつまでも健康でいてほしいご両親に、

こんなプレゼントもいかがでしょうか。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA